国道11号線を愛媛県から香川県に入った瞬間!! うどんが食べたくなってしまうのは??
![]() ![]() 朝8時から昼3時までの営業とは、いかにも本場香川のうどん店らしい営業です。 ![]() とってつけたような冷やしうどんというのは、一見の観光客向けなんだろうか? むしろざるうどんの方がいいのではないかな? ![]() うどんを頼んでトッピングを勝手に取って精算というスタイル ![]() ![]() 天ぷらの値段は90円 or 120円ですが、お漬け物が無料!!です。 ![]() ![]() 席数は30席くらいか??奥の方にはテラス席のようなスペースもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元々この場所は上戸うどんという有名店があったそうですが、そのお店が東の方に引っ越して、その後に新しく出来たうどん店のようです。しかし、なかなかどうしてコシもあればエッジもある讃岐らしい美味しいうどんでした。 テーブル上には、自分ですりおろす、大根と生姜があります。 以下、見た目ではさっぱり分からないでしょうが、一応食べたものをご報告しときますと・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 鳥越うどん・愛 (うどん / 箕浦) ★★★★☆ 4.0 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2009-06-20 12:21
| gourmet
一昨年の1月にも訪れた事のある、高松の料亭二蝶。
今宵も、贅沢な会席を頂戴いたしましたが、すべてのお料理をご紹介しても、 読者の皆様の反感を買うだけなので、その一部のみをお紹介いたします。 ![]() 「ありえーん」とか思いつつも、食べると意外に違和感ありません。 それほど甘くないあんこのようですし、あんこの量も多くはありません。 ![]() 最後のお食事はご飯ものではなく讃岐うどんになっております。 ![]() 数百円の値段のうどん専門店の方に軍配が上がってしまいます。 仕方ないと思いつつ、なんだかなぁーー。 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2009-01-22 17:28
| gourmet
本日は、日帰り高松出張となりました。
何とか、時間を作って最寄の(まぁまぁ名前の知れた)竹清(ちくせい)さんへ飛び込みました。 ![]() それでも、14~5人はいたでしょうか? ![]() ![]() この店の最大の特徴は、天ぷらを注文をとってから揚げてくれるところ。 うどん待ちの列に並ぶと、すかさずおばちゃんがメモ用紙を持って注文を取りに来てくれます。 そこで、天ぷらの品と名前を告げると、入口横にある天ぷらブースに注文が入り、順番に揚げてくれるのです。 運が悪いと、うどんを食べ終わってから天ぷらが運ばれてくる事もしばしばあるようですが、 なんとこの日は行列待ちの間に天ぷらを手渡されてしまいました。(^。^;) ![]() ヨダレを口の中にしまいこみながら、天ぷらの皿を傾けぬように待ち続けます。 ![]() ![]() 何故か、さつまいも天とかゲソ天は作り置きしてあって、陳列している冷めたものを取るようです。 うどんは、基本玉数のみの注文のようです。2玉目からは60円の差。 4玉 310円 というのを見てみたい気もしますが、この後は会議に出席なので・・・。 ![]() その後、振り返りざまうどん玉を振りざるに入れて温めて、その横のダシをかけます。 さらに、壁際にある薬味をお好みで投入して完成です。(* ̄0 ̄*)ノ オォー!! ![]() ![]() 常連さんを見てると、つけだしを持っている人や、温めないでダシをいきなりかける人など、 多少の味(食べ方?)のバリエーションがあるようです。 ![]() 揚げたての天ぷらを出して、この値段はなかなか珍しいお店でしょう。 ![]() 私の舌をうならすほどのものではありませんでしたが、安さ一番!! ダシも少々薄味で、思わずテーブルの醤油をかけてしまいましたが、 きっと私が、肉体労働者並みに疲れていたのでしょう。 ![]() 熱々と言うわけにはいきませんが、衣はパリッとしています。 さらに、この半熟卵天ぷらの完成度は素晴らしいものがあります。 これだけで、茶碗一杯分のご飯は食べられそうです。 ![]() 竹清 (ちくせい) (うどん / 栗林公園北口) 【TEL】087-834-7296 【営業時間】11:00~14:30 【定休日】水曜、土曜、日曜 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2009-01-22 12:46
| gourmet
![]() いやー、いつもこの山を見ると高松に来た~って気持ちになりますね。 せっかくの、うどんの里ですすから、待ってでも有名店のうどんを食べたいところですが 時間の都合上、「どこでもエーから 早く食べられるところ」の選択になりました。 宇多津ビブレの近くの ひろ濱 うどん。 ![]() システムは、カウンターでうどんを注文し、うどんを受け取って、並んでいるトッピングを適当に取って、最後に清算というセルフうどんです。 ![]() ![]() ![]() しょうゆ・ざる・湯だめ共に240円なのですが、麺が違うのでしょうか? それとも、かけはサービス品なのでしょうか? ![]() ![]() ![]() 大満足で、丼を返しに行ってちょっと戸惑いました。 お箸は一番右の穴へ。残り汁や食べ残しは次の穴へ、そして空の丼とコップを返却口に持って行きます。そう、うどんの里の香川では当たり前の返却方法ですが、香川以外のセルフうどん店で慣れていると、トレイごと返す習慣になっていますね。そして出口は、入口とは反対にある別の扉。これも行列の出来るお店では当たり前のことですよね。 【住所】綾歌郡宇多津町浜二番丁12-4 【TEL】0877-49-0610 【営業時間】10:00~15:00 【定休日】無休 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2008-08-24 11:48
| gourmet
![]() ![]() ひゃー?? なんで、なんで、吉村家直系の家系のラーメン店が高松にあるんでしょ??? とにかく、この直系店の文字が、目に入らぬか!?ですね。(笑) 残念ながら、大将は白装束、ねじり鉢巻、腕組みではありませんでしたが ![]() それが証拠には・・・ ![]() ほれっ!! ![]() ほれっ!! ![]() 前置きが、大変長~~~くなりました。(^。^;) ではそろそろ本物を ラーメン 590円 ![]() 吉村家系列に間違いないでしょ!? ![]() 次回は、もっと×2 濃いめ でお願いするつもりです。 ![]() 【住所】高松市屋島西町1992-4 【TEL】087-841-7575 【営業時間】11:00~20:00 【定休日】月曜(月曜が祝日の場合は火曜定休) 高松家 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2008-04-06 16:22
| gourmet
高松港旅客ターミナルビルの2Fの売店
![]() コーヒーやサンドイッチ、缶ビールやスナック菓子の販売と共に うどんもセルフ(カウンターで注文し、カウンターで受け取るシステム)で販売されています。 ![]() はるかにコストパフォーマンスに優れた食べ物です。 海のそばだからということでは無いでしょうが、麺もダシもいささか塩分多目です。 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2008-04-06 10:12
| gourmet
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、3時間後。我が家の食卓は・・・ ![]() ![]() 骨付鳥一鶴 土器川店 (鳥料理 / 丸亀、宇多津) ★★★★☆ 4.0 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2008-01-12 15:21
| gourmet
本日は、所用で高知でした。
幸いにも、午前中で用件は終わり、昼食でも・・・。 せっかくなので、前々から気になっていた『はまんど』へ!? ツーか、ブログ仲間の zioさんとか、hassyさんとか、AZAさんが 行っているのに、私は行った事なかったのです。(T_T) 高知から、高速道路2,000円使って 約一時間の道のりでした。 ![]() ![]() どーでもいい話ではあるのですが、この統一感の無い各アイテムが 店が新しいだけに、少し気になりました。(;゚Д゚) ![]() ![]() ![]() ![]() さて、引き戸を開けて入りますと、こんな食券機があります。 また、そのスペースは10人ほどのウェイティングルームにもなっておりますので 人前でまごまごして初心者と悟られないよう ボタンの位置をあらかじめ頭に入れておきましょう。 ![]() ![]() 客席は川の字状になっていて、左が4人掛けのテーブル席3卓。 真ん中と右がカウンター席になっています。 この空席写真はこれほど暇だった訳ではなく、 席が空いて片付けられた瞬間を撮影したからです。 ![]() ![]() そして店の奥が厨房で、大将がガラス越しに店内を見渡せるようになっています。 ![]() さぁー、前振りが長くなりました。 でも、実際にお店に着いてからラーメンを食べるまで約40分。 コレくらいじらすのも当然でしょ!? ![]() いりこの効いた和風ダシで細麺です。「昔ながらの」という形容詞がついていますが、昔にはここまで手の込んだ中華そばを食べた事はありません。 ![]() ![]() 背脂の浮かんだ肉と魚のダブルスープながら、いりこのだしと香りがしっかり効いています。そしてなんと言っても、この腰がありながらも滑らかな平麺の食感は楽しいとしか言いようがありません。 ![]() ![]() 二人で、3品の食券を出したら、「どれを後で出しますか?」という親切な質問をいただきました。この、あつあつを後にしてもらいましたが、本当に熱いです。そして本当に濃厚です。 ![]() しかし、コレを食べずしてこの店を語るなって感じです。 濃厚で塩辛いこのスープにはチャーシュー2枚を含むこんな具材が隠されていて 食べ進むほどに、愛しくなってきて・・・、割らずに最後の最後まで飲みつくしてしまいました。 ![]() ![]() この、スープの底に沈んだいりこのカケラを食べるのも至宝の喜びです。 お店の住所と地図 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2008-01-12 13:43
| gourmet
![]() ![]() ポコポコと歩いて目的地に向かいながらも、敢えて裏道を通りめぼしいお店を探してますと、ありました!!いかにもお店でしょ? 入店時は、ほぼ満席。帰る時には、お店の人もお客も半減してましたが、もしかして営業時間が終っていたのかもしれません。 ![]() 少し苦味の残るいりこダシに、トッピングはネギと竹輪一切れのみです。 麺は、少々不揃いで、折り返しの部分を切ったときに出来る「入」な形の部分もありました。 記事を書きながら検索してみましたら、このお店昨年12月に出来たばかりのお店のようです。 詳しくはわかりませんが、前の店は「めん」というお店で、看板だけ書き換えて お店もメニューもそのまんまで営業しているようでした。 そう言われれば、確かに看板のテントの文字。お店の名前のとこだけ塗り替えられてますね。 まさに、犬も歩けばうどん屋に当たる街です。(^^) 手打ちうどん さくらや (うどん / 高松、高松築港、片原町) 【TEL】 【営業時間】 【定休日】 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2008-01-10 13:56
| gourmet
良く行くコンビニでも、早々に無くなりました。 何せ、全48種というのはとんでもないです。 ![]() 本日、飛び込みました少しマイナーなコンビニ「ポプラ」で発見しました!! こちらは、香川県のパンダでお遍路の格好に『かま玉』です。 家に帰って、眺めていますと・・・ 何か因縁めいたものを感じてしまいまして(弘法大師のお導きか!?) 翌日、そのお店に買占めに向かいましたら 生茶だけが売切れでした!! もしかしたら、同志に先を越されたのかも!? ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2007-09-04 11:51
| gourmet
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||