新年明けまして、最初の満月が近づいてまいりました。
満月を見ると、何故かセンチになるnomchanですが、、、こんなお店も気になります!? 本日は 冬季限定豆乳しゃぶしゃぶコース4200円に挑戦です。 ![]() + ジーマミー豆腐 4種盛りの中身は、 海ブドウ(右下のポン酢につけてお召し上がりください。)、 ジーマミーいりち(ピーナッツ豆腐のおから) もずくのかき揚げてんぷら すくがらす豆腐 ![]() ![]() この島もずく、どこからどういうルートで仕入れているのか知りませんが、こだわりの本物のようで、一本が結構な長さです。不用意にズルズルとすすろうとすると、あまりの長さに喉に引っかかってしまいます。お酢が喉で引っかかるとキツイですよ。(笑) ![]() ![]() ![]() しゃぶしゃぶではありますが、最初に煮えにくい野菜を投入して、 湧き上がってから島豚をしゃぶしゃぶさせていただきます。 ![]() ![]() 結構なボリュームがありますので(唄のほうでなくて豚の方) お代わりコールも無く、無事に鍋合戦は終了いたしました。 ![]() 豆乳鍋合戦の終了後、雑炊を作ってもらえます。残った具材を全部かき出したのち、追加のダシが加えられて作られます。 ![]() ちんすこうとアイスクリーム。どちらも仕入れ商品ではなくて、このお店で作っているとの事です。アイスは、美味しくいただいたのですが、何味だったか覚えてないのが情けない(T_T) ![]() 十五夜 (じゅうごや) (沖縄料理 / 大街道、県庁前、勝山町) 【TEL】089-934-5878 【営業時間】[平日]18:00~02:00 [日・祝] 18:00~24:00 【定休日】無休 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2009-01-08 20:52
| gourmet
松山市駅周辺に、昼はランチ、夜は居酒屋さんというお店が増えましたネ。
それも、リーズナブルなお値段のお店が。。。 景気が低迷する中、会社の近所でワンコインランチとか、会社の帰りに軽~く一杯 とかいう客層を狙っているのでしょう。 ![]() 千舟町通りの、花園町よりワンブロック西になりますが、 伊予鉄道松山市駅よりは歩いて3分くらいの場所です。 ![]() ![]() 夜は、お刺身に、煮物 焼き物 揚げ物 と、お酒のすすむお料理が廉価で提供されているようですが、昼間は肉か魚かを選べる定食が人気と言う事で・・・ ![]() ![]() 新鮮素材を使ったヘルシーなお料理で、これくらいのボリュームが健康にはベストでしょう。 夜のメニューに出ていたさぬきと違う、こしのないやわらかいやさしい麺の松山うどんというのを、次回夜の訪問で試してみようと決意をして店を出ましたら。。。。 ![]() 浜ッ子食堂 まる半 (定食・食堂 / 松山市、松山市駅前、南堀端) 【TEL】089-945-9199 【営業時間】11:00~14:00 17:00~22:30 【定休日】 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2008-12-24 12:34
| gourmet
若い人達の企画の忘年会に参加です。
場所は、ラフォーレ跡裏(爆)の晴れたり曇ったりです。 ![]() さて、3900円の料理とは?? ![]() ![]() ![]() この後、ご飯代わりとして鍋のうどんが出ましたが、写真はなしです。 【住所】松山市一番町2-3 【TEL】089-933-5693 【営業時間】17:00~01:00 【定休日】無休 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2008-12-20 19:22
| gourmet
前回訪問で、このお店の名物馬刺しを食べられなかった私。
忘年会シーズンですので、席の空きと馬刺しの在庫を電話で確認してから、、、 2次会として訪問です。(^^) ![]() ![]() 確認しなくても、意外と暇だったご様子・・・ 当然馬刺しを速攻でお願いしましたが・・・。 焼酎より先につきだしが出て参りました。 ![]() オーダーできるものなら、次回もお願いしたいくらいの逸品でした。 ![]() 確かに、脂も乗っていて厚切りで食べ応えがありますが 少々厚く切りすぎて口の中でもごもごします。(←贅沢過ぎる批判) ![]() しかし、某ブロガーさんがこのメニューを紹介してからと言うもの 看板メニューになってしまったと言う、不思議なメニューでもあります。 確かに、口の中に広がるトマトと塩コショウの効いた豚肉の味は イタリアンのようでもあり、不思議×2な食べ物です。 ![]() カチンカチンに凍ったシャリシャリの刺身も、生とは違って乙なものです。 ![]() 某団体からクレームが来そうですが、海洋国日本にとっては貴重なタンパク源でしょう。 この竜田揚げには、ある年代を境目に懐かしさを感じる人と、 初めての味に新鮮さを感じる人に分かれてしまいます。(^。^;) ![]() こんな家庭的で穴場的なお店ですが、年末年始のお休みは 12月31日と1月1日の2日間だけのようです。 故郷を離れていた人も、お正月に帰省してきてこの懐かしい雰囲気と味を楽しみに集まってくる事でしょう♪♪ 居酒屋酔匠 (焼鳥 / 大街道、勝山町、県庁前) ★★★★☆ 4.0 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2008-12-10 20:47
| gourmet
![]() 系列の瀬戸四季海鮮料理 象三 の看板を掲げてOPENしておりました。経営者はキートンでおなじみのD-51グループですので、時代に即した業態変更ということでしょうか??前の店も結構流行っていたと思うのですが、時代の移り変わりは私が思っている以上に速いようです。(^。^;) 二番町にあるお店は、夜の営業のみで純粋な居酒屋さんですが、こちらは場所柄か昼の営業もしているようなので、お得なランチを狙って突撃です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 店内は、以前のGienのレイアウトと変わりませんが、和風仕立てになっております。 さて、肝心のメニューですが、、、 お昼の最安値商品は黄金かつ丼990円で、 それより安い釜飯や単品メニューは夜限定のとなっておりました。 アウェーの戦いに、嫁と子供を同伴した事を反省しつつ・・・ ![]() だし茶をかけて食べるも良しで、二つの味を楽しめる丼だそうです。 小鉢は茄子のそぼろあんかけ。茶碗蒸しと鯛の粗の潮汁、お漬物もついています。 ![]() ダブルショックの代物でした。刺身の種類と量の多さからするとお得なメニューです。 但し、丼で無いので角の方に追いやられたご飯粒をかき集めるには 周りの目を気にしない精神力と根気を要します。 ![]() ![]() ![]() 一日限定40食ということですが、あまり限定する必要もないように思われました。 ランチを食べた後のドリンクは200円となるようですが、合計2000円近くとなります。 落ち着いた雰囲気で、ゆっくりできるとは思いますが、 サラリーマンのランチで気軽に使えるお店ではないようです。 瀬戸内四季海鮮料理 象三 鷹子店 (ZOUSAN) (居酒屋 / 鷹ノ子) 【TEL】089-970-6269 【営業時間】11:00~15:00、17:30~24:00 【定休日】無休 鷹ノ子 たかのこ 鷹の子 タカノコ 鷹子店 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2008-11-30 12:56
| gourmet
運命の人が、もう一軒ブログに乗せろと引っ張ってくれる。
ホント、ありがたい事だと思いつつも、この取材が記事になるのは当分先になるでしょう~♪♪ ![]() 常連ぶって「トマブタ」をオーダーする客が増えたらしい・・・。 ![]() この日は月曜のために入荷していないそうである。(T_T) でも、メニューにはちゃんと生馬刺し 1000円とあるんですがねぇー・・・ 条件反射的に「芋焼酎」をお願いすると、「こんなもん出しよる店は、松山には無かろぉー」と、 大将が自慢するたこの内臓の煮付けがつき出しで出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() まぁー、運命の人に言わせれば、これらは食事ではなく、あくまでもおつまみなのだそうです。 あーでも、やっぱり馬刺し食べたかったなぁーーー ![]() ![]() 【住所】松山市二番町2-5-16 第二雅ビル1F西 【TEL】089-913-1178 【営業時間】17:00~24:00 【定休日】日曜、祝・祭日 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2008-11-17 22:08
| gourmet
こちらのお店、熊本の知人に「安くて美味しいとこ」を手配していただきました。
しかし、『瑞恵』という名前はグループの名前でもあるんですね。 何せ、初めてなもんですから、少し戸惑ってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ハイ、熊本名物の盛り合わせです。(*^。^*)/ ~~♪♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【住所】熊本市安政町2-26-1F 【TEL】096-322-6973 【営業時間】11:30~24:00 【定休日】 さらに・・・、スペシャルサービス!! ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2008-11-15 18:19
| gourmet
本日の宴会場所は三番町のかぶきと言うお店。
とにかく和にこだわった、サムライダイニンググループお店です。 グループの侍とか忍とかも、入口から一風変わった造りになっていますが、 こちらもご多聞にもれず・・・ ![]() ![]() ![]() このお部屋で料理写真を撮りますと・・・ ![]() ご同席の人たちも分からなかったお料理をご紹介いたしましょう~♪♪ ![]() 海老の塩茹で(多分・・・) 私は、コレ食べていません。((>。<)) 殻をむくのが面倒くさかったのと、話が盛り上がっていたのと、上のような暗闇の中ですので手元が見えず、遠慮いたしました。 写真で見返すと、結構新鮮みたいですね(^。^;) ![]() サーモンと白身の魚入り サラダと言うのは分かりましたが、食べてみて初めて生魚の身が入ったサラダであることに気がつきました。注文した人と、料理が運ばれてきた時に店員さんと話した人はわかっていたのでしょうか?まるで闇サラダでした(笑) ![]() コレも、数個くらいしか食べれてないかな?何せ、殻つきの食べ物は、この店では危険です。 身の入っていない殻を一生懸命ほじってましたから・・・。(T_T) ![]() トントロ炭焼き 多分コレで一人前だと思うですが、単価は900円でした。他のメニューに比して、ちょっと高めのボリューム少な目。イベリコ豚じゃなくて国産豚で増量するほうがいいんじゃないかな? ![]() これも、何かの天ぷら?の認識で口にしてから??。発注者に聞くとアボガドだと言います。匂いは全くしませんので、かぼちゃとかじゃが芋とか言われても、信じて食べてしまうでしょう。 ![]() 豚肉の スタミナ炒め これはまぁーこんなもんでしょう。可も無く不可も無くと言ったところ。いや、しっかりと見えていればもっとおいしく感じるのかもしれませんが、何を食べているかの認識が無いもので、評価は厳しくなってしまいますね。 ![]() どの辺にお店の名前がつけたこだわりがあるかと言うと、紅しょうが入りと、上にかけられたマヨネーズくらいでしょうか?本当は、お皿の端から端までドーンとつながっていたのですが、食べやすかったのか?皆さん箸の出が速かったです。(爆) ![]() 普通、こういのって八宝菜と言う名前じゃないかと思うのですが、八宝菜との決定的な違いは、具材の種類の少なさでしょうね。海鮮は海老と烏賊。野菜は白菜のみのようでした。その分シンプルな塩味に仕上がっていました。 ![]() おこげの上に熱々のあんをかけてジューと言うはずですが、そこまで本物の音はしませんでした。(笑) ここで、失敗~と思ったのは、おこげにかけるあんが上の海鮮中華炒めと被ってしまっていたことです。(T_T) ![]() のどぐろ 甘ダイ 炙りメニューには肉とかみりん干しとか一夜干しとか野菜とかがありまして、七輪で炙って食べるシステムになってます。それなりに趣向があって面白・美味しくいただきましたが、この暗闇の中では危険なメニューですね。 と言うことで、私たちはここで楽しく団体宴会を開催いたしましたが、周りはカップルや小グループの個室ばかり。この暗闇を利用しながらロマンチック過ごすのが正しい使われ方だと思われます。(^。^;) 【住所】松山市三番町1-11-11 【TEL】089-945-7115 【営業時間】18:00~01:00 (フードLO 24:00、ドリンクLO 24:30) 【定休日】無休 もう一つの暗闇 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2008-10-14 18:58
| gourmet
![]() ![]() このお店、分類に悩むお店です。 一番押しメニューというか、もっとも多くのお客さんがオーダーするのは、韓国ラーメン。辛さが 0倍~25倍 まで自由に選べます。でも麺は普通の小麦で出来たラーメンというわけじゃなくて、韓国冷麺に使っている蕎麦粉の入ったこんにゃくのような麺です。 サイドメニューとして、生レバーや生センマイ、トンソクにギョーザとエスニックです。 話に聞くと、宮崎にあるお店のフランチャイズのようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() それでも、こんなチャレンジャーを募っていて・・・ ![]() ![]() 【住所】松山市二番町2-5-15 【TEL】089-945-7306 【営業時間】19:00~3:00 【定休日】日曜 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2008-10-12 00:42
| gourmet
![]() そのコンビニが閉鎖され、建物をそのまま使って内外装をやり直したと思ったら、 和風の焼鳥のお店に変身です。 正確には今治の焼鳥のお店なので『鉄板焼き鳥』と言うのが正解。 お店の看板にも『焼鳥』の文字は無く『鉄板焼』となっています。(^。^;) ![]() ![]() コンビ二のスペースだから、それほど広くないだろうと思っていたら、中に入ってビックリ。 センターに廊下が通り、左右に壁やカーテンで仕切られた個室です。 この仕切りは取り外し可能で、50名の宴会も可能とか?? 恐るべきデザイナーです。 さて、そんなお店でnomchan.comです。 ![]() 子供(中学生)同伴でしたが、子供の分も出てきました。よくよく見ると、調味料のおかれているトレーに「小鉢はお通しとして200円頂いております。ご了承下さい。」 ![]() 写真の撮影データによりますと、入店したのは19:35 お通しが出てきたのが19:46 そして、以下の料理が出てきたのが20:13以降となってます。 いくらなんでも、この空白の30分は長すぎ~です。 気の短い人は、飛び出しているだろう待ち時間でした。 ![]() えのき、しめじ、しいたけを油で素揚げしたものがレタスメインのサラダの上にトッピングされています。和風ドレッシングがかかっていますが、その上にさらにマヨネーズもかかっていました。玉子の大きさから比較してわかるように、3~4人でつつくボリュームでした。 ![]() 鳥皮をボイルしてポン酢をかけたものです。その上に、ねぎと大根おろしと唐辛子が乗せられています。このメニューとりあえず あっさり系スピードメニューというページにあったのですが、全然スピードメニューでは無かったです。(^。^;) ![]() 418円 上の鳥皮ポン酢とこの鶏皮のカリカリ揚げの鳥と鶏の違いは何なんでしょうね?後に出てくる鉄板焼では鳥の文字すらありませんでした。同じ鳥皮を使った料理ですが、その調理法でこれだけ値段が違うのは一体何故なんでしょうね!? ![]() 野菜串のページにあったのですが、串にはささっていませんでした。それと、元々鉄板焼きなので野菜の場合はどうしても油っぽくなってしまいますね。 揚げもののページには、似たようなメニューで肉詰めレンコンの天ぷら504円というのがありました。衣の分だけ、値段が高きなっているようです。(笑) ![]() 523円 レンゲの大きさから丼の大きさをご想像下さい。そう、これはハーフサイズのラーメンでした。そして、お味のほうはと言うと、なんともインスタント的な味になってます。所詮、並レベル以上のラーメンを居酒屋で求めるのは間違いで、頼んだ私が悪かった状態です。(T_T) ![]() 5種類12本 1048円 メニュー上は、5種類の内容がもも、とりねぎ、ずり、ささみ、肝となっているのですが、明らかに色の濃いのが3種類で肝とずり以外にもう1種類あります。それと白い中に鳥皮と思しき串も2本あったのですが…。こんなチェックをする客はnomchan以外にはいないんでしょうねぇー。 ![]() ネーミングから、媛どりという地鶏の唐揚げのように思えてしまいますが、媛どりとはお店の名前でしたね。今治では鶏のからあげのことをせんざんきと呼ぶのですが、今治鉄板焼鳥のお店として、そのネーミングを使わない事に反って疑問符をつけてしまいました。 ![]() ラーメンとは違ってこちらは通常のサイズで出てきました。雑炊の通常のサイズと言うと、そう3~4人前はあるということ。ラーメンはつつきあうという習慣が無いから、ハーフサイズにしているのでしょうか??このアンバランスに、またまた疑問符。 と、ここまでで、注文の1回戦が終わりました。 初めての店なので、3人でこれくらいの品数で充分かと思いきや、 未だ充分にお腹にはスペースが残っています。 上記の品が出てきた時点で追加注文を致しましたが やはり、次の料理が出てくるまでには30分の時間を要しました。(T_T) ![]() 鉄板で焼かれた鶏肉(というよりも、殆ど鳥皮)と玉子とねぎが乗っています。タレも適度にかかっていますので、最後の締めとしてお腹を膨らませるにはちょうどいい品かと思います。 ![]() 腹の足しというよりは、興味本位でオーダーした品物です。明太子ともち状のペーストのようなものが春巻きの皮に巻かれて、揚げられています。歯ざわりもよく、適度な辛子明太子の辛さもありますので、酒のあてにはいいかもしれません。 ![]() これも興味本位で頼んだのですが、チーズともち粉を混ぜた塊が揚げられたものです。おつまみと言うよりはお菓子に近い感覚ですが、熱いもちは口に入れられず、冷めたチーズは風味が無くなってしまうと言う、矛盾の食べ物でした。 ![]() 串は2本単位の値段になっています。ただココの串、、、串の太さから身の大きさを推定して欲しいのですが、少し小ぶりになっています。一般の焼鳥屋さんと比較すると半分くらいなのでは??実は、これがnomchanが満腹感を得られなかった原因なのです。 ![]() 皮料理の3品目です。残るメニューは鶏皮チゲ炒め418円って、鳥皮だけ制覇するって??鳥皮って駄目な人は絶対駄目なんですよね。あのブツブツの鳥皮があるから鳥肉は食べられないって人がいるくらいですから…。 ![]() サイズとしては通常の一人前です。鉄板の上で焼かれた鶏肉入りガーリックライスのような感じです。この上位メニューとして海老ピラフ630円と言うのがあるのですが、やきめしとピラフの差があるのかどうか、気になるところです。 ![]() 表面にゴマがつけられています。これって風味の為なんですかね?カラッと揚げられておりますが、香辛料などの味付きの手羽先で、子供たちには不評でした。やはり、あくまでも酒のつまみ用として作られたメニューのようです。 実に、最後のこのメニューが出てきた時点で入店から2時間を経過しておりました。それも酒を飲みながらのだらだらオーダーではなく、食事のつもりの2回の注文で・・・。まっ、それだけ多くの客で賑わっているとも言う事で、メニューの数も普通のお店の3~4倍はあるように思われます。ただし、その分手間隙かかるのでどうしても料理が出てくるのに時間を要すという矛盾を抱えたお店ですね。そう言えば、この前訪れた 蔵グルメあこう さんも同じ悩みを持った店のようです。 鉄板焼 媛どり 東野店 (鉄板焼き / 東野) ★★★☆☆ 3.5 【住所】松山市東野1-1-1【TEL】089-914-5590 【営業時間】17:30~翌1:30 【定休日】無休 ■
[PR]
▲
by nomcha
| 2008-08-29 20:13
| gourmet
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||